協議会事務局の長田です。

 

日頃より当協議会の活動にご支援・ご協力を頂きましてありがとうございます。

 

 

 

――― 今回の内容 ――――――――――――――――――――――――――――――――

 

1】『情報の理解、共有のための「図解力アップ! ワークショップ」』及び

 

  『【緊急開催】「サイバー攻撃の最新動向と対策」セミナー』について

 

  (郡山地域ニューメディア・コミュニティ事業推進協議会 提供)

 

2】通常総会・特別講演会の開催報告

 

3】マイナンバー制度事業者向け説明会の開催について

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

1】『情報の理解、共有のための「図解力アップ! ワークショップ」』及び

 

  『【緊急開催】「サイバー攻撃の最新動向と対策」セミナー』について

 

 

 

(1)『情報の理解、共有のための「図解力アップ! ワークショップ」』について

 

◆情報の理解、共有のための「図解力アップ! ワークショップ」開催 ◆
 ~図解表現の基本から、応用まで~ 参加お申し込み受付中
http://www.techno-media.net6.or.jp/newmedia/human/1198/

※まもなく定員となります。ご検討中の方はお早めにお申し込みください。

“デザイン仕事に必ず役立つ”「図解力アップドリル」
著者直伝のワークショップ!
デザイナーさんはもちろん、企画や広報に関わる方、情報デザインや、
思考の整理法に興味のある方は必聴(必体験)のワークショップです。

サイトのデザイン、会社や事業案内のパンフレット、また企画書や
プレゼンのスライドを作るとき、「ここで説明の『図』がほしい、でも
伝えたい内容を的確に表現する図が思うように描けなくて困った」と
いうような経験はありませんか?

伝わる図解表現には、単なる感覚やデザインセンスではない、ちゃんと
した理由があります。
また、図には「考えるための図」と「伝えるための図」の2つがあり、
「考えるための図」が、あなた自身の理解や発想を支援します。

今回のワークショップは、実際に図や絵を描きながら、図解表現の基本
から応用までを一通り体験します。基礎を押さえておけば、どんな
デザインにも応用できます。

      ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆

■日時: 平成2774()14:0018:00(開場13:30)
■会場: 郡山市民交流プラザ 大会議室1
https://www.city.koriyama.fukushima.jp/153030/shiminplaza/koryu.html

■講師:公立はこだて未来大学 システム情報科学部
    情報アーキテクチャ学科 教授  原田 泰 氏

■参加費:2,000
■定員:30
■締切:628()ただし定員となり次第締切

■ワークショップの流れ
<
基本編>
図解の可能性(ミニレクチャー)
絵を描く
言葉を絵にする
関係性を視覚化する

<
応用編>
論理的な説明を絵にする
プレゼンテーションへの展開(ミニレクチャー)
まとめ

■詳細・お申し込み・ちらしダウンロード
http://www.techno-media.net6.or.jp/newmedia/human/1198/

 


(2)『【緊急開催】「サイバー攻撃の最新動向と対策」セミナー』について
7/16()【緊急開催】「サイバー攻撃の最新動向と対策」セミナー ◆
http://www.techno-media.net6.or.jp/newmedia/advanced/1215/

手口が巧妙化する「標的型メール攻撃」、あなたはどう対策していますか?

日本年金機構、東京商工会議所、その他大学、病院など、相次ぐ「標的型
メール攻撃」による情報漏洩がニュースとなっています。
また、自社から情報漏洩がなかったとしても、サイバー攻撃の踏み台に
される可能性もあります。

これらのニュースは決して他人事ではありません。セキュリティ会社の
調査によると、すでに攻撃者による侵入を受けながら気づいていない
企業や組織が数多く存在すると言われています。

そこで、個人情報を扱う方、またマイナンバー制度導入を目前に控えた今、
情報セキュリティについてしっかり学んでおきたい方のために、
サイバーセキュリティ分野のリーディングカンパニーである
株式会社ラックの長谷川氏を講師に招き、セミナーを緊急開催します。

最近の攻撃の手口、情報漏洩や攻撃を防ぐ方法、そして万が一ウイルスに
侵入されてしまった場合に被害を最小限に食い止めるためにどう対応すれば
いいのか。
今回の事件から得られる教訓を含め、情報セキュリティの最前線について
話を伺います。

      ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆

■日時: 2015716()13:3015:30(予定)
■会場: 郡山商工会議所 6階 6-Bホール
http://www.ko-cci.or.jp/access/01.html

■講師:株式会社ラック サイバーセキュリティ本部
    理事 長谷川 長一 氏

■参加費:無料
■定員:40
■締切:713()ただし定員となり次第締切

■詳細・お申し込み・ちらしダウンロード
http://www.techno-media.net6.or.jp/newmedia/advanced/1215/

 

 

 


2】通常総会・特別講演会の開催報告

 

去る68日(月)、通常総会と特別講演会を実施いたしました。

 

 

 

通常総会では、47名の出席者の皆様に、平成26年度の事業報告および決算報告と、平成27年度の事業計画及び予算について承認いただきました。総会を欠席された会員様宛には6/12(金)に議案書等をメールにて送付いたしましたので、どうぞご覧ください。

 

 

 

特別講演会では、東京大学大学院教授の須藤 修先生に「マイナンバーがもたらす社会的影響」という演題にて講演をいただきました。総務省「地方公共団体における番号制度の活用に関する研究会」の座長を務められた先生のお話は、大変興味深いものでした。

 

須藤先生の講演録は、7月3日以降に、紙ベースで会員の皆様に郵送いたしますので、どうぞご覧ください。

 

 

 

なお、総会及び講演会の様子を協議会のHPにアップロードいたしましたので、併せてご覧ください。

 

http://www.fukushima-koudo.jp/modules/action/

 

 

 

 

 

 

 

3】マイナンバー制度事業者向け説明会について

 

518日号のメールマガジンでもお知らせしましたが、県では、事業主向けのマイナンバー説明会を開催しております。

 

今回は、会津若松市、郡山市、いわき市での開催分についてのご案内となります。会津若松の開催分については残席数が残りわずかとなっておりますので、お申込みいただいた際もご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。

 

併せて、県のホームページもご参照ください。

 

http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11045a/my-number-briefing02.html

 

 

 

・会津若松開催分

 

 日    時:平成2777日 午前・午後の2回開催

 

        ①午前 → 93012:00

 

        ②午後 → 13301600

 

 定    員:①、②ともに100名ずつ

 

場    所:会津稽古堂多目的ホール(会津若松市栄町350号)

 

 共催(予定):会津若松市、会津若松税務署、会津若松年金事務所

 

 

 

・郡山開催分

 

 日    時:平成27714日 午前・午後の2回開催

 

        ①午前 → 93012:00

 

        ②午後 → 13301600

 

 定    員:①、②ともに300名ずつ

 

場    所:郡山市役所本庁舎2階正庁(郡山市朝日1丁目237号)

 

 共催(予定):郡山市、郡山税務署、郡山年金事務所

 

 

 

・いわき開催分

 

 日    時:平成2799日 午前・午後の2回開催

 

        ①午前 → 93012:00

 

        ②午後 → 13301600

 

 定    員:①、②ともに100名ずつ

 

場    所:いわき市役所8階第8会議室(いわき市平字梅本21番地)

 

 共催(予定):いわき市、いわき税務署、平年金事務所

 

 

 

  お申込み・お問い合わせ先は

 

→福島県情報政策課マイナンバー担当 024-521-7136

 

 

 

 

 

 

 

今回は、全3項目についてご紹介させていただきました。郡山地域ニューメディア・コミュニティ事業推進協議会様の開催される図解力アップについてのセミナーは、仕事に大いに役立つものです!またサイバー攻撃のセミナーは、年金機構の問題やマイナンバーの導入を控えていることもあり、昨今大変注目度の高まっている内容ですので、ぜひご参加ください!

 

特にサイバー攻撃については、先日6/8に開かれたの講演会において、須藤先生も大変強調しておられました。これからは、サイバー空間をいわゆる「第5の戦場」として捉える必要がある、という新聞記事も出てきています。自治体、団体、企業の別に関係なく、もっと県全体でのセキュリティ意識を高められるような情報発信ができないか検討しておりますので、何かいいアイデアなどございましたら、ぜひ事務局まで情報をお寄せください!

 

またマイナンバーに関する事業者向けの説明会についても、ぜひご参加ください。